Blog(ブログ)

開校60周年記念芸術鑑賞会

 11月10日(月)、本校開校60周年記念芸術鑑賞会が生徒対象に行われました。毎年様々な文化芸術に触れる学習として開催され、今年はクラシックと民族音楽をテーマに「キミとネ」のお二人が来校され、演奏していただきました。スティールパン、ケーナ、サンポーニャなど様々な楽器を演奏とともに紹介していただき、楽しく貴重な時間を過ごすことができました。

 オリジナルのCDもいただきました。今後の校内放送で流す予定です。「キミとネ」のお二人、遠方からの御来校、ありがとうございました。

しらかば店大盛況

 11月17日(月)に「しらかば店」が本校の体育館で開催されました。

 当日は、あいにくの天候でしたが、それでも大勢のお客様が来校され、各学科の製品を御購入されておりました。

 また、この日は北広島市の「FMメイプルラジオ」様も来校され、しらかば店の様子を生中継していただき、生徒にインタビューをしておりました。今年度は、例年以上の盛り上がりを見せ、どの学科の製品も「完売」しておりました。

 来年も是非、皆様の御来校をお待ちしております。ありがとうございました。

特別支援学校ほっこり ふれあいプロジェクト

 11/7(金)道庁1階で行われました特別支援学校ほっこりふれあいプロジェクトに参加しました。

 3年生3名が参加し、作業製品の展示や説明を行いました。また、他校との交流もあり、他校の実践を知る機会となりました。このイベントを通して、いろいろな方々に白樺高等養護学校について知っていただけた機会となりました。

   
   

シェイクアウト訓練を実施しました

 11月5日(水)の津波防災の日に合わせ、シェイクアウト訓練を行いました。

 「体勢を低く」「頭を守る」「揺れが止まるまで動かない」という、身を守る三つの基本動作を訓練しました。

 参加した生徒は、真剣に取り組んでいました。

 

しらかば店のお知らせ

 毎年、恒例の「しらかば店」のチラシが作成されましたので、お知らせします。今年も新製品や好評の製品など数多く、御用意させて頂いておりますので、みなさまの御来校をお待ちしております。

  ↑ 画像をクリックしてみてください。↑

1学年『地域課題探究』校外学習

 7月17日(木)に、『地域課題探究』校外学習を行いました。学級ごとに、札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース、北広島市の支援センター、札幌八幡宮、久蔵庵、DAIHACHI、照道寺、宮北牧場をそれぞれ見学したあと、地域清掃(バス停清掃)を行いました。生徒たちは、地域の方のお話を聞き、地域の特徴や歴史、産業などを学びました。今後は今回の体験をもとに、さらに深く調べたり、今の自分たちが地域のためにできそうなことを考えて実践していきます。御協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。

2学年宿泊研修2日目スタート!

宿泊研修2日目がスタートしました!昨日は暑い中での自主研修でしたが、大きな事故やケガもなく、みんな楽しく学ぶことができたようです。2日目の今日は公共交通機関を利用して、職場見学を行います。

2学年宿泊研修1日目スタート!

本日7月17日(木)から1泊2日で札幌方面へ宿泊研修に行っています。1日目は各学科の事前学習で計画した見学場所へ行っています。バスやJRなど無事に計画通りに進んだのでしょうか??

北広島駅西口ゲートパークで校外販売会をしてきました。

 7月8日(火)に北広島駅西口ゲートパークで校外販売会を開催しました。今年度から西口にあるゲートパークの広場をお借りして、3年生を中心に本校の製品販売会を行い、地域住民の方々をはじめ、たくさんのお客様が立ち寄って御購入していただけました。

1学年『地域探究』学芸員による授業

 1学年の総合的な探究の時間『地域課題探究』では、地域を知ることをテーマに1年間学習をすすめています。6月27日に、北広島市エコミュージアムセンター学芸員の吉村くるみさんをお迎えし、北広島の歴史と産業についてお話をしていただきました。ほとんどの生徒は北広島市外から通っているため、北広島市に多くの遺跡があることや、寒地稲作に成功して北海道の米作りを広めた中山久蔵さんのことなど、初めて聞く北広島の歴史に興味津々でした。このあとの学習では、実際に地域に出ていき、西部地区の施設等の見学と地域清掃を行います。