クリーニング作業 |
クリーニング作業は、クリーニング科2年生、家庭総合科3年生が履修します。「就労につく」ことだけを目標とせず、「働き続ける」力の習得を目標としています。手指の巧緻性、見通しを持つ力、自ら正確かつ衛生的にやろうとする責任感などを意識して日々、作業学習に取り組んでいます。
(*受注に関するお問い合わせはページ下部に掲載しております。)
ワイシャツ作業 | |
おしぼり作業 ・ 洗車作業 | |
じゅんたん作業 ・ 各プレス作業 | |
在校生からのメッセージ |
今の作業学習の魅力は何ですか?
→ お客様からの信頼
→ 感謝の気持ちを込めて丁寧に取り組んでいる
作業学習で楽しいと思うことは何ですか?
→ 洗車です暑い中涼しい水に浴びれるからです
→ じゅうたんの隅々まで汚れを落とす事ができる
作業学習で大変だと思うことは何ですか?
→ 火傷の恐れがあるので常に周りを注意して行動
→ 工程がとても細かくて難しい
作業学習で身につく力(※身についた力)は何ですか?
→ 集中力がついた
→ 長い時間立っての作業で力がついた
受注クリーニング |
クリーニング作業では、ご家庭のワイシャツとじゅうたん、はっぴのクリーニングを承っております。詳細については作業担当までお問い合わせください。(011ー376ー2353まで)
<ワイシャツクリーニング> 本校職員、在籍生徒またはご家族のワイシャツをクリーニングしていします。 ※校外から受注はお受けしていません。 |
|
(1帖100円) |
<じゅうたんクリーニング> 水洗い可能なじゅうたんを格安でお受けしています。サイズは6帖まで可能です。仕上がりは2~3週間程度ですが、時期や在庫状況などにより、大きく変動します。 ※以下のものは承れません。 ・ふわふわした柔らかすぎるもの。 ・ペットの糞尿が付着しているもの。 ・1帖未満のもの。 ※校外からご注文をお受けしておりません。 |
(1着40円) |
<はっぴクリーニング> お祭りや各種イベント等でご使用になったはっぴを、格安できれいにパリッと仕上げます。枚数は要相談です。(大量枚数も可能ですが、本年度中に対応可能と思われる枚数を超える場合には制限させていただきます。) ※今年度はお受けしておりません。 |
クリーニング作業ブログ
クリーニング科からお知らせ!
日頃より本校のクリーニングをご利用いただき、誠にありがとうございます。クリーニング科よりお知らせです。
大変ありがたいことに絨毯のクリーニングを多数受けております。
そのことにより注文数が多いため、納期に時間を要する都合上、申し訳ありませんが受付られない状態となりました。
再度、受付ができる段階になりましたら改めてご案内いたします。
クリーニング科:労働週間が終了②
そして労働週間最終日は、校舎裏にある花壇を整備してラベンダー、マリーゴールド、インパチェンスを定植しました。クリーニング科の作業とは別ですが、校舎の不要なものを取り除き(比喩的)、花壇の整理整頓を行いました。
クリーニング科:労働週間が終了①
月曜日からスタートした労働週間が本日、終了しました。この期間、慣れない作業のためか疲れを見せる場面もありましたが、自分の分担に”責任とプライド”を持ち、最後まで取り組みきることができました。
クリーニング科:花壇をクリーニング!?
今日の2学年の活動は花壇クリーニング?を行いました。学校の裏側には花壇が二つあり「雑草取り → 土おこし → 石灰を入れて混ぜる」という流れでした。労働週間の最終日に花の定植を行います。
クリーニング科:3学年の作業の様子です!!
4月から作業がスタートして3週間が経過しました。本日は①洗車②Yシャツの手アイロン③じゅうたんの梱包作業でした。
特に洗車作業では、傷をつけないように細心の注意を払いながら行っています。
① |
② |
③
|
コンクリート作業にウエスを納品しました!!
今年度のクリーニングがスタートしました。第一弾はコンクリート作業用のウエスを工業科に納品しました。材料はクリーニング作業で使用しなくなったピロケースを裁断しウエスとして再利用したものになります。
8日 |
始業式 |
9日 |
入学式 |
10日 |
3年 保護者懇談会(四者) |
11日 |
3年 保護者懇談会(四者) |
14日 |
身体測定・視力測定 |
16日 |
1年 心電図・X線 |
21日 |
2年 保護者懇談会 |
23日 |
2年 保護者懇談会 |
25日 |
月曜授業 眼科検診 新入生歓迎会 |
26日 |
PTA総会 参観日 |
28日 |
振替休業日 |
30日 |
開校記念日 |
お問い合わせは校章をクリックください。
〒061ー1264
北広島市輪厚621番地1
TEL:学 校:011-376-2353
寄宿舎:011-376-2433
FAX:011-376ー2024