活動報告
北広島市東部地区市民文化祭で展示
9月20日(土)、21日(日)に北広島市で開催された市民文化祭で、美術部作品を展示していただきました。美術部ではステンドグラスや共同制作での立体作品にも取り組むことがありますが、立体作品は出展できる公募展が限られるため、学校祭以外で立体作品を展示させていただいたのは今回が初でした。3年生を中心として通常の部活動で立体制作をしている生徒もいる中で、地域の皆様に興味を持って見ていただけことは良い経験となりました。
オンラインアート教室を実施しました
8月27日(水)の部活動は、北海道近代美術館の御協力をいただき、オンラインでの鑑賞学習を実施しました。
美術館の収蔵庫と本校学習室をZoomでつなぎ、歌川国貞作「夜の桜姿の花競」という浮世絵作品の鑑賞を行いました。高解像度で作品をじっくりと見て、グループで意見交流をしながら、作品や木版画の技術についてなど、学芸員の方から教えていただき貴重な体験ができました。
「次は美術館で本物を見たい」と思うきっかけとなる活動になりました。北海道近代美術館の皆様、ありがとうございました。
赤れんが庁舎絵画作品展示に参加しました。
北海道庁旧本庁舎リニューアルオープンに合わせた「赤れんが庁舎絵画作品展示」に美術部も参加させていただいております。7月25日から北海道の歴史的建造物に展示され貴重な機会となりました。(8月8日まで御覧いただけます。)
2024年最後の・・・
年末に嬉しい結果が美術部に舞い込んできました。
「アウトサイダーアート2024豊橋 第14回一枚のはがきアートコンテスト」に本校生徒作品が入選いたしました。
また、毎年地域で開催られている「健連協アートコンテスト」でも本校生徒作品が3つの賞を頂きました。
今年も皆でたくさんの絵を描いたり、学校祭で協同制作で段ボールオブジェを作ったり、ステンドグラスを制作したり楽しく造形をしました。来年も創造性を深める活動に取り組みます。
第36回 有島武郎青少年公募絵画展
美術部生徒の作品が「第36回有島武郎青少年公募絵画展」に入選しました。ニセコ町の有島記念館で10月26日(土)~11月10日(日)まで展示されております。自然の中にある素敵な会場ですので、お近くに行った際には御覧ください。(※入館料一般500円がかかります。)
1日 |
2年保護者懇談会 |
3日 |
1年現場実習終了 3年現場実習終了 |
10日 |
3年報告会 |
14日 |
2年終日作業 |
15日 |
2年終日作業 |
20日 |
2年現場実習開始(~10/31まで) |
28日 |
3年保護者懇談会 |
30日 |
3年保護者懇談会 |
31日 |
2年後期現場実習終了 |
お問い合わせは校章をクリックください。
〒061ー1264
北広島市輪厚621番地1
TEL:学 校:011-376-2353
寄宿舎:011-376-2433
FAX:011-376ー2024