Blog(ブログ)
2学年 職場見学
7月2日(火)に本校の2学年を対象とした「職場見学」がありました。今回は「はまなす食品開発センター」「エアウォーター物流株式会社」に2グループに分かれて見学することができ、進学や運輸業についてたくさんのことを学ぶことができました。はまなす食品開発センターでは、本校の先輩からお話を聞くことができ、この体験を今後の進路等に役立ててもらいたいと思います。
スポーツ大会
6月27日(木)にスポーツ大会を開催しました。天候にも恵まれ、各学年、練習成果を十分に発揮し、各種目に真剣に取り組む姿が見られました。総合優勝は2年生で今年度は幕を閉じました。
2学年 前期職場実習スタート!
6月3日(月)から7日(金)まで前期職場実習が始まりました。
運輸や小売、サービス業など12の一般企業様にて職場を体験させていただいています。
初日を終えての感想は様々でした。
「緊張したが楽しかった~!」
「相手の顔を見て挨拶することができた!」
5日間の体験を通して、職場を知るとともに、自分のこれまでの学習の成果を発揮し、そして新たな課題を発見していきたいです。
見学旅行4日目②
3泊4日の全日程を終えて、無事北海道に帰ってきました。
週末はゆっくり休んでください。
見学旅行4日目①
本日は見学旅行最終日です。
昨日の自主研修では大きなトラブルもなく、全員無事に研修を終えることができました。
今朝は旅行の疲れがありますが、体調を大きく崩すことなくみんな元気です。
この後、万博記念公園を見学後に伊丹空港から北海道に帰ります。
見学旅行3日目②
自主研修の見学先です。
京都Aグループ 伏見稲荷神社、銀閣寺など
京都Bグループ 奈良公園、東大寺、三十三間堂、嵐山など
大阪Aグループ 大阪城、あべのハルカス、道頓堀など
大阪Bグループ 大阪城、甲子園球場など
神 戸グループ 北野異人館、南京町など
本日は20時まで研修を行います。
|
京都Aグループ |
京都Bグループ |
|
大阪Aグループ |
大阪Bグループ |
|
神戸グループ |
|
見学旅行3日目①
昨日は平等院とユニバーサルスタジオジャパンを見学しました。平等院では、写真撮影や鳳翔館を見学しました。ユニバーサルスタジオジャパンでは、アトラクションや買い物など、学級ごとに楽しい時間を過ごしていました。本日は見学旅行に向けた学習の中で一番時間をかけた自主研修日です。5つのグループに分かれ、京都、奈良、大阪、神戸を見学します。
見学旅行2日目①
昨日は金閣寺と清水寺を見学してきました。海外の観光客の多さに戸惑いながらも、京都の観光名所を巡ってきました。本日は平等院とユニバーサルスタジオジャパンを見学する予定です。体調に気をつけながら、元気に行ってきます。
見学旅行1日目②
学校出発時はあいにくの雨でしたが、生徒は元気にバスに乗り込み新千歳空港へ移動。無事に搭乗手続き済ませて、新千歳空港から伊丹空港に到着しました。今日はこの後、京都の金閣寺と清水寺を見学する予定です。
見学旅行1日目①
今日から3泊4日の見学旅行です。出発式後、予定の時間に出発しました。行き先は関西方面です。
見学旅行結団式
見学旅行(5月21日(火)~24日(金))の結団式が行われました。4月から時間をかけて話し合った自主研修について、班ごとに研修内容と目標を発表しました。
北海道日本ハムファイターズ観戦 熱烈応援
5月14日、エスコンフィールドにて、北海道日本ハムファイターズ主催試合の招待を受け、全校生徒で観戦しました。地域の特色の一つである地元球団の応援や施設の利用を通して、地域の一員として、果たす役割や、今後の地域貢献を考える学習の機会となりました。
「身だしなみ・あいさつ週間」を実施しました。
連休明けの5月7日(火)から10日(金)は「身だしなみ・あいさつ週間」でした。
朝、生徒会役員と前期生活委員が生徒玄関前に立ち、登校する生徒に元気にあいさつをしました。お互い身だしなみに気を付け、さわやかにあいさつを交わし、気持ちよく1日の学校生活をスタートすることができました。
一日防災学校を実施しました
北広島市総務部危機管理課協力の下、5月9日(木)に一日防災学校を実施しました。昨年度から始まり、今年で2回目の開催となります。午前は、防災に関わる講話、段ボールベッドの組み立て体験、非常食の調理等を、午後は避難訓練、防災に関わる動画の視聴等を行いました。生徒一人一人が防災意識を高める良い機会となりました。
いじめアンケートの実施について
本校では、いじめ防止基本方針の記載どおり、「いじめのない学校つくり」に取り組むとともに、早期発見と迅速な対応に努めております。今年度も、いじめアンケート1回目を下記の通り実施いたしますので、お知らせいたします。尚、いじめアンケートの実施については、今年度も年2回行う予定です。2回目の実施時期が近づきましたら、改めてお知らせさせて頂きます。
実施期間:5月中
実施内容:全生徒を対象とした記述式アンケート
新入生歓迎会がありました。
4月24日(水)の2,3校時に、生徒会執行部主催で新入生歓迎会が行われました。生徒会四役からは今年度の生徒会プロジェクト「魅力校作りプロジェクト」についての説明や委員会活動について説明がありました。後半には、各部活動から映像や実演等でそれぞれ工夫を凝らした発表が行われました。少し緊張気味の1年生でしたが、先輩方の発表を見て楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。
GW前のお知らせ
本校は4月30日が開校記念日のため、明日から4連休です。事故、怪我等には十分気をつけ、良い連休をお過ごしください。近年、SNS等によるトラブルが多発しておりますので、連休中も引き続きご注意願います。
性教育講演会 「電動車いすヤンキーもんちゃん」
ホームページがリニューアル!
本日、4月1日(月)から北海道白樺高等養護学校のホームページがリニューアルされることになりました。本ページでは、本校の活動の様子や行事案内、活動報告、学校見学などの案内を随時、掲載していきたいと考えております。尚、本校は、知的発達に障がいのある生徒の後期中等教育の場である高等部の単置校として、昭和40年に北海道教育委員会が設置した「伝統」と「歴史」がある学校(*学校案内から一部抜粋)でもあります。また、本校は地域に特化した活動を数多く取り組んできていることを掲載しておりますので、閲覧して頂ければ幸いです。
今後とも「開かれた学校づくり」を目指した情報を発信していきたいと考えておりますので、どうぞ!宜しくお願い致します。
|
4日 |
1年保護者懇談会(四者) |
|
5日 |
シェイクアウト訓練 |
|
6日 |
1年保護者懇談会(四者) |
|
7日 |
2年報告会(1,2年) |
|
10日 |
開校60周年記念芸術鑑賞会 保護者職場・福祉サービス事業所見学② |
|
11日 |
先輩と語ろう(全学年) |
|
14日 |
委員会 |
|
17日 |
開校60周年記念しらかば店 |
| 20日 |
開校60周年記念講演会 |
| 21日 |
全校集会・学年集会 |
| 25日 |
学校祭準備開始 |
| 27日 |
こころの健康相談 |
| 28日 |
委員会 |
お問い合わせは校章をクリックください。
〒061ー1264
北広島市輪厚621番地1
TEL:学 校:011-376-2353
寄宿舎:011-376-2433
FAX:011-376ー2024