blog

3学年の模擬面接が行われました。

 3年生を対象に「外部講師による模擬面接」が行われました。

 企業や福祉事業所、ハローワーク等10名の方が模擬面接講師を引き受けてくださいました。普段、接することのない方との模擬面接は緊張感があり、「志望動機」「働く上で必要なことは何ですか」などの質問に答えていました。面接後に講師と「面接のアドバイス」「社会が求める力」など短時間でしたが交流会を行いました。

 7月に入り、面接が始まります!自分のよさを相手に伝えることができるように面接に臨んでほしいと思います。

「1年生職場見学」に行ってきました

 5月28日(水)に「1年生職場見学」を実施しました。HRごとに企業を見学し、先輩が働く様子を見たり、質問に答えていただきました。働くということを実際に見ることができる良い経験となりました。

企業講話が行われました!

 12月17日(火)に日糧製パン(株)様、(株)グランビスタホテル&リゾート札幌グランドホテル札幌パークホテル様をお招きし、貴重なお話をしていただきました。企業の仕事内容や大切にしていること、社会人になるために必要なことを中心にお話しいただき、生徒の皆さんも「働く」ということについてまたひとつ考えを深めることができたようでした。今回感じたこと、学んだことをこれからの学校生活にいかしてほしいと思います。

   

第2回 先輩と語ろうが行われました!

 11月27日(水)に57回生3名と企業2社をお招きして「先輩と語ろう」の授業が行われました。

 事前学習で仕事や生活に関する質問を考えました。仕事のやりがいや働くうえで大切にしていること、学生時代にやっておけばよかったことなどを聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

 企業の方からは社会人として大切なこととして、「あいさつ」「時間を守ること」「ルールを守ること」など多くのことを教えていただきました。

 今回の学習で、在校生一人一人が今の自分を見つめなおし、進路実現に向けてさらに成長してくれることを期待しています。

出張型企業説明会が開かれました!

 11月25日(月)に札幌商工会議所の出張型企業説明会が行われました。

 製造業やサービス業、建設業など企業9社がブースを設け、業務内容ややりがいなどについて説明してくださいました。参加した1、2学年は真剣に話を聞き、自分の進路実現へ向け、多くの刺激を受けたようでした。「一度にさまざまな仕事内容を知ることができてよかった。自分に合った仕事が何なのか、見つめなおす機会になった。」と話す生徒もおり、貴重な時間を過ごせたようです。

インターンシップへ行ってきました(11月4日)

 11月4日に1年生1名がトヨタ自動車北海道株式会社へインターンシップに行ってきました。会社の説明、工場見学、作業体験をしてきました。作業体験では実際に道具を使ってネジを打ち込んだようです。日常ではできないことを経験し、進路を考えていく上で貴重な時間となりました。ルールをしっかり守れること、人と協力することができること、自分から挨拶/報告/相談ができることなど、学校でも大切にしていることを職場でも求められるということを知りました。

青年学級で札幌市青少年科学館へ行ってきました!

 10月27日、今年度4回目の青年学級が行われました。卒業生21名が参加し、リニューアルオープンした札幌市青少年科学館へ行きました。前半は館内見学を中心に活動し、新しくなった体験コーナーに並んだり、灯台の紙工作コーナーに参加したりして思い思いに館内を観覧しました。後半はプラネタリウムで、夏から秋へと変わりつつある星空の様子を、座席のリクライニングを倒してゆったりと観ることができました。館内のショップで買い物を楽しむ方もいて充実したひと時を過ごすことができました。

1・2年生保護者職場・福祉サービス事業所見学がありました!

 10月25日(金)1・2年生保護者職場・福祉サービス事業所見学に行ってきました。

 一つ目の見学先は、札幌市白石区米里にある「社会福祉法人北海道光生舎 障害福祉サービス事業所光生舎スクエア」です。こちらはクリーニング作業を行う就労継続支援A型事業所です。卒業生もたくさんお世話になっています。

 二つ目の見学先は、北広島市島松にある「株式会社三協輸送サービス 北広島物流センター」です。学校の目の前にあり、2年生職場実習でもお世話になっています。また、この春、卒業生した57回生も就職しています。短い時間の見学でしたが、参加した保護者からは、「高い専門性や責任感が感じられた。」「職場実習でお世話になった職場を見学できて良かった。」などの感想をいただいています。