窯業作業ブログ
北広島市長に製品を納品しました
令和7年10月8日、北広島市役所にて、上野市長に本校の作業製品を納品しました。窯業作業で製作したカップ&ソーサー、木工作業で製作した贈答箱、縫工作業で製作した風呂敷、1年作業で製作した紙袋を10セット納品しました。北広島市からの贈り物として、訪れた方にお渡しするものとして御注文いただき、今年度で6年目を迎えました。
たくさんのお褒めの言葉をいただきました。今後も皆様に喜んでいただける製品を製作してまいります。
製品を納品しました
就労支援センターてとて様から、軽食でお客様に提供するお皿として、本校で製作した大皿をぜひ使用したいとの申し出をいただき、20枚お買い上げいただき、納品させていただきました。生徒たちは、自分たちが作ったお皿が実際にお店で使われると聞き、今後の製品作りのモチベーションとなりました。
製品が完成しました
今年度初めての製品が完成しました。販売会の詳しい日程につきましては、近くなりましたらお知らせいたします。
| 円小皿 | 四角小皿 | 長方皿 |
北広島市 上野市長に製品を納品しました
令和7年2月14日、北広島市役所にて、上野市長に本校の作業製品を納品しました。
窯業作業で製作したカップ&ソーサー、木工作業で製作した贈答箱、縫工作業で製作した風呂敷、1年作業で製作した紙袋を10セット納品しました。北広島市からの贈り物として、訪れた方にお渡しするものとして御注文いただき、今年度で5年目を迎えました。
たくさんのお褒めの言葉、そして記念のタオルもいただき、ありがとうございました。今後も皆様に喜んでいただける製品を製作してまいります。
また、3学年の授業にて、本校のホームページをリニューアルし、製品紹介のページを作成したこともお伝えしました。皆様もぜひご覧ください。
<こちらをクリックしてください>
http://www.shirakabakoutouyougo.hokkaido-c.ed.jp/page_20241225053705
文教大学附属高等学校への納品
2月12日(水)北海道文教大学附属高等学校へ大皿30枚、箸置き30個を納品させていただきました。生徒たちは、成形から梱包まで丁寧に作業を行い、本日納品を無事できたことを喜んでいました。
| 本校生徒から文教大学附属高等学校の生徒へ納品 | 文教大学附属高等学校の生徒からお礼の言葉 |
|
4日 |
1年保護者懇談会(四者) |
|
5日 |
シェイクアウト訓練 |
|
6日 |
1年保護者懇談会(四者) |
|
7日 |
2年報告会(1,2年) |
|
10日 |
開校60周年記念芸術鑑賞会 保護者職場・福祉サービス事業所見学② |
|
11日 |
先輩と語ろう(全学年) |
|
14日 |
委員会 |
|
17日 |
開校60周年記念しらかば店 |
| 20日 |
開校60周年記念講演会 |
| 21日 |
全校集会・学年集会 |
| 25日 |
学校祭準備開始 |
| 27日 |
こころの健康相談 |
| 28日 |
委員会 |
お問い合わせは校章をクリックください。
〒061ー1264
北広島市輪厚621番地1
TEL:学 校:011-376-2353
寄宿舎:011-376-2433
FAX:011-376ー2024