2024年5月の記事一覧
木工作業:労働週間5日目
労働週間最終日、今日は絵本箱や保育園ベンチの製作と振り返りを行いました。5日間元気に前に進み、しっかり最後までやりきることが出来ました!
<電動ドリルで絵本箱のダボ穴の加工を行っています> |
<バンドソーでR(曲線)の加工を行っています> |
<目打ちでけがいています> |
<ボール盤でザグリ加工を行っています> |
<Jamboardを使って振り返りをしました> |
<労働週間の振り返り> |
木工作業:労働週間4日目
今日はボールパークコースターの製作や絵本箱の材料取りなどの作業を行いました。本校は、北広島市と北海道ボールパークFビレッジとの連携事業として取り組み、北海道ボールパークFビレッジ建設地に生えていた木を使用しています。
<木材運搬で使用するリアカーの補修を行いました> |
<小箱を柿渋などの塗料を使用して塗装しています> |
<角ノミ盤でホゾ穴を掘り、正確な加工を行っています> |
<自動カンナ盤で絵本箱の材料取りを行っています> |
<コースターの虫穴をエポキシ樹脂接着剤で補修しています> |
<コースター(ボールパークコースター)> |
木工作業:労働週間3日目<地域交流>
労働週間3日目、今日は地域の方のお宅に行き伐倒した木材の枝処理と丸太の移動、運搬をしてきました!木工作業では地域の方から頂いた木材で木ベラやサイドテーブルなどの製品を製作しています。
<よろしくお願いします!> |
<伐採した枝が沢山!!> |
<枝処理> |
<丸太の運搬!> |
<斜面の下からロープで丸太を引き上げてます!> |
<トラックへ積み込んでます> |
<光が差し込んでこんなに綺麗になりました!> |
<作業終了!> |
<学校に運び運搬・移動> |
<学校で乾燥工程をへて、製品製作を行います> |
木工作業:2年労働週間2日目
2年労働週間2日目、今日は「tonarie北広島」に置かれる家具の材料取りや、北広島市内の間伐材を使用し市内の幼稚園に納品するベンチの製作を行いました。
<バンドソーで木材を同じ寸法で挽き割りしています> |
<横型ベルトサンダでベンチの座面のR(曲線)を滑らかに加工しています> |
<電動トリマで、ベンチの座面材のエッジを確認しながら面取りを行っています> |
木工作業:2年労働週間1日目
5月20日~24日は2年労働週間です。1日目は環境整備作業で木材の移動・運搬・平積み作業や、北広島市から受注をいただいているカップ&ソーサー箱(贈答箱)の巾接ぎ作業や箱の研磨などを行いました。
<巾接ぎ作業:ボンドを塗りビスケットで木材を接合します> |
<端金を使用し木材を固定します> |
<箱の研磨> |
<木材の穴をエポキシ樹脂接着剤で補修しています> |
<木ベラが完成しました!> |
<カップ&ソーサー箱(贈答箱)> |
2日 |
2年保護者懇談(四者) |
4日 |
1・2年企業説明会 |
7日 |
2年宿泊研修授業開始 |
8日 |
校外販売会 |
10日 |
1年職場見学 |
11日 |
全校活動 |
15日 |
3年保護者懇談会 |
17日 |
2年宿泊研修、3年保護者説明会 |
18日 |
宿泊研修 |
24日 |
月曜授業 |
25日 |
終業式・大掃除・全校集会・学年集会 夏季休業 ~8月25日 |
※学校閉庁日(12日~15日) |
お問い合わせは校章をクリックください。
〒061ー1264
北広島市輪厚621番地1
TEL:学 校:011-376-2353
寄宿舎:011-376-2433
FAX:011-376ー2024