美 術 部 概 要

部  員  数:男子 7名  女子 4名

活動場所:夏―美術室、学校敷地内の屋外  冬―美術室

活動内容:屋外スケッチ、人物スケッチ、油彩、学校祭での共同製作

     プラバン制作、ステンドグラス制作

     各公募展に向けた製作活動等

活動実績:令和5年度 西部地区文化祭 出展

     2023年 健連協絵画コンクール

     30回 全国特別支援学校文化祭 出展

     第83回 全国教育美術展 入選等

 

 美術部は、週2回の活動でスケッチやデッサンなど美術の基礎を学びながら、授業では制作できない油彩画や提灯デザイン、プラバン制作などの活動を行っています。また長期休業期間を利用して、部内作品コンクールなどのイベントも行っています。

 「体調管理は集中力の基本。コロナに負けず、手洗いうがいを心がけること」を毎回の部活で呼びかけながら、みんな仲良く、賑やかで楽しい部活です。

 

  部員からのメッセージ

魅力は何ですか?

  → 油絵や色々な作品を作れて、構図のバランスが取れるようになれま

   す!

楽しいと思うことは?

→ みんな明るくて、コミニュケーションを取れるので楽しいです!部活

 内でのコンクールが楽しいです!

大変だと思うことは?

→ 部活終了時にまとめの挨拶をしたり、部長として手を洗うように声が

 けをしたりする事です。また、時間を意識しながら部活に取り組んで

 いる事です。

入部して良かったことは?

→ 人物デッサンをする時に、バランスなど形が上手く描けるようになり

 ました。色彩感覚が身につきました。

活動報告

2024年最後の・・・

年末に嬉しい結果が美術部に舞い込んできました。

 「アウトサイダーアート2024豊橋 第14回一枚のはがきアートコンテスト」に本校生徒作品が入選いたしました。

 また、毎年地域で開催られている「健連協アートコンテスト」でも本校生徒作品が3つの賞を頂きました。

 今年も皆でたくさんの絵を描いたり、学校祭で協同制作で段ボールオブジェを作ったり、ステンドグラスを制作したり楽しく造形をしました。来年も創造性を深める活動に取り組みます。

第36回 有島武郎青少年公募絵画展

 美術部生徒の作品が「第36回有島武郎青少年公募絵画展」に入選しました。ニセコ町の有島記念館で10月26日(土)~11月10日(日)まで展示されております。自然の中にある素敵な会場ですので、お近くに行った際には御覧ください。(※入館料一般500円がかかります。)

「土地月刊」作品コンテスト

 夏季休業前に応募した国土交通省主催の「土地月刊」作品コンテストの結果が届きました。身近な土地について考え、サステイナブルな社会をイメージした作品を描くことがテーマでした。

 本校の美術部も応募し、入賞には至りませんでしたが、国土交通省ホームページ「わかりやすい土地読本」内で紹介していただいています。

これからも色々なテーマや表現に挑戦する活動に取り組みます。

ぼくの絵わたしの絵展 

第83回全国教育美術展の入選・特選作の巡回展が開催されました。

会場はNHK札幌局1階ロビー、会期は7月27日(土)~8月4日(日)まで。本校美術部生徒の作品も展示していただき感謝の思いです。

美術・図工 初夏恒例、屋外スケッチ

 新入部員が入り、美術部では毎年この時期に行っている屋外スケッチを、6月17日(月)に行いました。校舎周辺から描きたい風景を探し、約1時間のスケッチを行いました。見慣れた景色から描きたい構図を探すことは視点を広げる良い経験です。天候に左右される活動ですが、あと1回程度は取り組む予定でいます。

第83回 全国教育美術展

 3月に結果が届いた全国教育美術展。特選と入選を頂きましたが、「どんな作品なのか?」という問い合わせが校内からありました。作品(特選のみ)は7月27日(土)から一週間、札幌のNHK放送局に展示される予定です。